便秘に効くツボ・体操など、知らなきゃ損する7つの便秘解消法

Belly_Woman
便秘で悩んでいる…そんな女性、多くありませんか?一般的に男性よりも女性の方が便秘になりやすいと言われています。
なぜなら、女性の方が筋力が低いことや、骨盤が広いことなどが関係あるようです。
それにより腸が圧迫されたり、たるんだりしてしまうことが主な原因です。
今回はそのようなメカニズムに沿って、便秘解消の方法・ツボなどをご紹介したいと思います。

1.食物繊維の多いものを食べる

よく「食物繊維をたくさん摂取することにより便秘が解消する」と耳にしませんか?
これは、便の7割が水分でできていることが関係します。
食物繊維は水分を多く含むので、食物繊維を多く摂取することによって便も水を含み、柔らかくなり排出しやすくなります。
食物繊維の多い食べ物と言えば緑黄色野菜や豆類です。
ひじきや納豆にも多く含まれているので、自分の食べやすい形で多く摂取できるように工夫しましょう。

2.無理なダイエットをしない

食事制限をするようなダイエットをしていると、食べ物の摂取量、ひいては食物繊維の摂取量も少なくなってしまいます。
食物繊維については先ほども述べましたが、食べ物の摂取量が減ると腸への刺激が少なくなり腸の活動も鈍くなってしまいます。
ダイエットをしても便秘になってしまったらキレイに痩せることは難しくなりますよね?
ダイエットを始めるときは安易に食べ物を減らそうとしてしまいがちですが、
身体への負荷をよく考えて無理をしないようにしましょう。
便秘が解消されて身体のむくみが取れれば自然と痩せて見えますよ。

3.手のツボを押す

ツボを押して身体の巡りを良くし、便秘を解消することも可能です。
親指と人差し指の付け根の骨が交わるところの内側を挟み、3〜5回程ゆっくりもみほぐして下さい。
左右対称に両手にあるので両方のツボを押してみて下さい。
すぐに効き目が出るわけではありませんが、何日か押し続けていると押さないよりも腸のめぐりがずっと良いはずです。

4.トイレを我慢しない

いま!と思ったらすぐにトイレへ行きましょう。
便が長く腸内に留まると、次第に固くなってしまいなかなか腸の中を動かなくなります。
それにより便秘になり…また便が出ない…と悪循環になってしまいます。
また、身体自体も腸に便があることに慣れてしまいどんどん便意を感じなくなってしまいます。
身体が慣れてしまわないうちにちゃんとトイレに行くようにしましょう。

Pages: 1 2

こちらもおすすめ