耳ヨガの効果がスゴい!5秒でできる耳ヨガ6つのコツ

耳ヨガのコツ

 耳にはたくさんのツボが集まっているといいます。そんな耳のツボをうまく使った「耳ヨガ」というものがあります。この耳ヨガは5秒でできて、しかもすごい効果をもたらしてくれるのです!顔のたるみやくすみに効いたり、肩こりが治ったり…良いことづくめの耳ヨガの効果を更に高めるべく、耳ヨガの効果が出やすくなる6つのコツをお話しします。

スポンサーリンク

1 思い立った時にこまめにおこなう

 おこなう場所を選ばないで、すきま時間に出来てしまうのが耳ヨガの利点の一つです。是非、待ち合わせ場所に早く着いた時、電車の乗り換えを待つ間、レンジでチンしている間…日常のちょっとしたすきま時間をみつけてこまめにおこなうようにこころがけてください。こまめにおこなうことによって耳ヨガが習慣化し効果が出やすくなったり継続しやすくなります。場所も時間も取らない手軽な耳ヨガでたくさんの良い効果を手に入れましょう。

2 順番は自由に

 自分で気持ち良いと思う部分や、ちょっと痛いかなと思うところを重点的にほぐしてあげるように耳ヨガをおこなうと自分の気付いていない不調まで緩和できるかもしれません。耳にはたくさんのツボが集まっていますので、色々な部分をひっぱってあげるとさまざまな部分に効果が出てきます。また耳ヨガには決まった順番はありませんので、自分の気持ちが良いように続けてください。耳ヨガは効果に即効性がありますので、始めてすぐに体があたたまってくるのが感じられると思います。ですので、ちょっと冷えるなーと思ったときに試してみると、体がポカポカしてくるのが実感できると思います。冷えは血行が悪くなり滞ることによって引き起こされますので、耳ヨガで血行が良くなると冷えの改善につながっていきます。冷え性の方は特にちょっとした時間に耳ヨガをおこなうと冷え性が良くなるかもしれません。

3 目が疲れたなーという時に

 耳ヨガをおこなったことで、目の疲れがとれるのはもちろん視力が回復したという話も聞きます。デスクワークで目に疲労が溜まっているな…と思った方は目を暖めてあげるなどのリラックス方法と併せて、耳ヨガを取り入れてみてください。眼精疲労からくる肩こりや頭痛の改善などの効果もありますので、仕事の手を5分止めて耳ヨガをおこなうと普通の5分休憩とは比にならないくらい仕事の効率があがるかもしれませんよ!休憩なんて取る暇もないという方は片手だけどうにか空けて、片耳をほぐしてあげるだけでも違いが出てきます。仕事の後のぐったり疲れ顔にも耳ヨガは効果を発揮してくれますので帰る前にすこし時間をとって耳ヨガをすると会社を出るまでにお疲れ顔とサヨナラして家に帰れます。仕事後の疲れ顔は女子のかわいさを半減させるというデータも出ていますので、飲み会前やデート前などにも是非おこなってくださいね。

4 眠る前に

 耳ヨガは快眠効果ももたらしてくれます。就寝前リラックスしているときに、ほんの少し耳ヨガを取り入れることで体が温まり眠りに入りやすくなります。また体がリラックスするので、朝までぐっすり眠ることができるのです。ぐっすりと熟睡すると朝の目覚めも全然違います。最近、寝つきが悪かったり眠りが浅いという方は就寝前の耳ヨガを習慣にすると良いですよ。

5 むくみが気になるという時に

 女性の悩みのタネの一つであるむくみ。午後になるとふくらはぎがパンパン…ということもよくありますよね。耳ヨガをおこなうとリンパが刺激されて血流が促進されます。血流がよくなることで、体の中の余分な水分や老廃物が流れてむくみの解消につながります。また新陳代謝が活発になるので、脂肪が燃焼しやすくなったりお肌のターンオーバーが正常な周期に戻りくすみなどの改善にもなります。同じ姿勢が続いているな、足がちょっとむくんできたな、という時には耳ヨガをおこなってみてください。

6 化粧水を塗るついでに

 お風呂上りなど化粧水を塗るついでに耳ヨガをおこなってみましょう。耳ヨガには顔のリフトアップ効果もありますので鏡をみながらおこなうと、あごのラインがシュッとして頬の位置があがるのが分かると思います。お風呂上がりの耳ヨガでフェイスラインがきれいにたもてるなんて嬉しいですよね。お風呂上がりの習慣として体に覚えさせてしまいましょう。

まとめ

 耳ヨガの効果が発揮されやすい7つのコツや場面をご紹介しましたが、いかがでしたか?日常のふとした瞬間にこの記事を思い出して、それが耳ヨガを実行することにつながれば…と思います。いつでもどこでも手軽にできてうれしい効果がたくさんある耳ヨガ。是非習慣にして、気になる症状の改善や美容効果をゲットしちゃいましょう。

スポンサーリンク

こちらもおすすめ