だんだんと日差しが強くなってくると、紫外線対策をしているつもりでも気づかないうちに日焼けをしてしまうこともありますよね。
日焼けをそのまま放置してしまうとシミや乾燥、老化など様々な肌トラブルにつながてしまいます。そうなる前に簡単にできて、日焼けのダメージを最小限に抑えて美肌を保つアフターケア方法をご紹介します。
スポンサーリンク
1:まずはしっかりクールダウン
日焼けは「やけど」をしている状態なので、肌がほてって熱くなっています。まずはしっかりクールダウンさせて肌を落ち着かせることが大事です。
普段よりもかなりぬるめのお湯で半身浴しましょう。この時に保湿効果のある入浴剤を入れるとよいでしょう。
普段はシャワーだけという人もお風呂にゆっくり入ってほてりをしずめるようにします。
2:やさしくこすらずに洗いましょう
日焼けは肌表面にダメージを与えてしまいます。ゴシゴシこすって洗うのはダメージをさらに拡大させてしまう要因になります。
身体を洗う時は、素手が一番良いのですが、タオル等を使う際はガーゼやシルク素材などでやさしく力を入れずになでるように洗いましょう。
ソープをたっぷり泡立てて肌を刺激から守るように洗うのがアフターケアのポイント。
顔も同じように泡で包み込むようにゆったりやさしく洗います。くれぐれもスクラブ入りのソープなどは使わないこと。日焼けした肌に刺激をあたえてしまうので、日焼け後しばらくは敏感肌用のものやベビー用などのマイルドな処方のものを使うのがおすすめです。”
3:天然素材のタオルに切り替えましょう
日焼けした肌にはとにかくやさしくするのがアフターケアの基本です。普段使っているタオルが天然素材以外のものなら、この時期はシルク・コットンなどの天然素材のタオルに切り替えましょう。
特にやわらかいガーゼ素材が日焼け肌にはおすすめ。こすらずにやさしく抑えるように水分を吸収させるようにつかいましょう。
また、お風呂上りは日焼けした肌の皮がむけやすくなっているので、擦るのは厳禁です。
4.たっぷり保湿
日焼けした肌は想像以上に乾燥しています。面倒だからといってそのままにしたり、適当に化粧水をつけて終わり!ではアフターケアになりません。
できれば日焼け後の専用アイテムを使うのがオススメですが、なければ普段使っているアイテムをたっぷり隅々まで丁寧に塗りこみます。ひじ・ひざ・かかとは特にたっぷりと塗っておかないと角質が硬くなってしまいます。
クリームがべたつくので苦手という方は保湿効果の高いジェルにするのがおすすめ。鎮静効果もあり、ミントやユーカリなどの配合された化粧品を使うと香りでリラックスもできます。
必要であれば何度でも重ね塗りをして日焼け肌の回復をたすけるようにします。あらかじめ冷蔵庫で冷やしておくと肌のほてりもしずめられます。保湿をしっかり行うことで日焼け後の皮剥け、乾燥から守る働きがあります。
5:ゆったりめファッションで
日焼けしてしまった後はファッションにも気をつけることが大切です。体にぴったりの汗を吸わないお洋服などはもってのほか!ごわごわした素材も日焼けでダメージを受けた肌にさらにダメージを与えてしまいます。
コットンやリネン・シルク素材が日焼け後のアフターケアファッションです。柔らかく肌に刺激を与えないので、日焼け肌の回復をお手伝いしてくれます。吸汗性があるのもうれしいですよね。
ゆったりめのワンピースやチュニックなどで肌を摩擦からまもるようにしましょう。露出が多いファッションもうっかり日焼けになりやすいので、ガーゼ素材のストールなどを上手にコーディネートしてオシャレで日焼け肌にやさしいオシャレを楽しむようにしましょう。
6:さらに日焼けしないために対策をとりましょう
うっかり日焼けを繰り返さないためにもきちんとした日焼け対策をとることもアフターケアのひとつです。手持ちのサンカットアイテムを見直してみましょう。
持ち運べて手軽に使えるスプレー式のサンカットアイテムは是非加えて頂きたい一品です。各社から白くならないものや簡単にお風呂で落とせるものなどいろいろ販売されているので、自分の使いやすいものを選んで持ち歩くようにします。
日差しが気になったら即サンカットできるようにすることで、日焼けを重ねない・肌にダメージを与えないようにします。”
まとめ
ご紹介した6つの方法はどれも簡単ですが重要なアフターケアばかり。うっかり日焼けをしたことを後悔するよりも素早いアフターケアで日焼けをなかったことにすることが大切です。
日焼けしやすいシーズンは手持ちの化粧品を見直すよい機会でもあります。毎年日焼けのアフターケア商品やサンカット商品が登場しているので、リサーチしておくのもよいでしょう。
日焼けはアンチエイジングの大敵!どうしても日焼け肌を楽しみたいという方はセルフタンニングローションなどを使って「フェイクな日焼け肌」で楽しむようにしましょう。
スポンサーリンク
Speak Your Mind